スマート家電って何が便利?後づけできるモノは?
モノがインターネットに接続されるIoTという仕組みを利用して、遠隔操作や現状確認ができる家電製品をスマート家電と呼びます。またIoTが既に搭載された家電だけでなく、スマートリモコンやスマートプラグを後づけするだけで今ある家電をスマート家電化できるものもありますよ。
専用のアプリをスマートフォンやタブレット端末に入れて操作できるのはもちろん、スマートスピーカーと連携できる家電製品なら、スピーカーに話しかけるだけで家電を操作することが可能です。
自宅で快適に過ごしたい方、また日常的な家事(=労働)を減らして時間を有効に使いたい方には便利なスマート家電。この記事では思わず 「すごい!」と言いたくなるようなスマート家電をご紹介していきます。
おすすめスマート家電① スマートスピーカー「Alexa(アレクサ)」
天気予報からニュース、Wikiに掲載されているような質問に答えてくれるだけでなく、音楽をかけたり、話しかけるだけでスマート家電を操作することができるスマートスピーカー。
中でも 「Alexa(アレクサ)」はスマートスピーカーの代表格で、Alexaは知っているけれど、何が便利なのか今さら聞けない、家にあるけど全ての機能を使いこなせていない…という方は多いのではないでしょうか。
まずAlexaはSiriやGoogleアシスタントと比べると、連携しているスマート家電の種類がかなり数多く販売されています。
そういった家電には、Alexaに対応するプログラム(works with alexa) が家電に格納され、Alexaに話しかけるだけでさまざまな操作が可能です。
例えば、ルンバのロボット掃除機やパナソニックの屋内用ペット(もしくはベビー)カメラ、東芝を始めとする家電メーカーの白物家電など。Alexaに話しかけるだけで操作を開始したり、リアルタイムの状況確認ができますよ。
またAlexaは楽曲再生の曲数の多さも秀逸。Amazon Music Unlimited(※1)に加入すれば1億曲以上の楽曲が聴け、その他Apple MusicやSpotifyにも対応しています。
さらに、スマートフォンにAmazon Musicアプリを入れて車のスピーカーとBluetoothで接続すれば、「アレクサ 音楽をかけて」と呼びかけるだけで ドライブ中に楽曲を楽しむことも可能 (※2)ですよ。
※1:Amazonが提供する定額制音楽聴き放題サービスのこと
※2:運転中のアプリ操作は危険なので行わないこと。安全を確認できる場合のみ、アプリ操作を行ってください。
● Echo Show 10 第3世代
Echo Show 10 第3世代 ¥29,980〜詳しくはこちら |
---|
Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代は前述の機能に加え、モニター・カメラ機能つきで映像通話や屋内モニタリングカメラとして活用可能。カメラ/マイクのオン/オフ機能もあるのでプライバシーにも配慮されています。
また逆にEcho Showに対応するネットワークカメラのモニターとしても使用できるので、家事やテレワークをしながらでも子ども部屋を写したり、ペットの様子が確認できますよ。
さらに人を追尾して画面が左右に回転する機能つき。掃除をしながらの映画鑑賞や料理中のレシピ確認に便利です。Prime VideoやNetflix、CookPadを利用することができますよ。
また指向性のあるスピーカーで高品質なサウンドを提供。楽曲再生はもちろんカラオケJOYSOUNDが入っているのでホームパーティでも1人でもカラオケが楽しめる優れものです。
● Echo Dot with clock 第5世代
Echo Dot with clock 第5世代 ¥8,480〜詳しくはこちら |
---|
こちらのEcho Dot with clockもAlexa搭載のスマートスピーカー。基本的な機能に加え、LEDディスプレイつきで、時間やお天気アイコン、曲名などが表示されます。
またモーション検知機能や温度センサーを内蔵。声かけだけでなく人の動きによって照明が点灯したり、室温によってエアコン(Alexa対応)が作動したりします。
スマホにお好みのプレイリストが入っていればEcho DotとBluetoothで繋げばOK。クリアな音質と響く低音で優秀なスピーカーとしても使用できますよ。
おすすめスマート家電② 日用品の買い物を便利する「スマートマットライト」
日用品の買い物はワクワク感がなく、労働に近いものがありますよね。特に米やミネラルウォーター・洗剤・トイレットペーパーなどの重くてかさばる日用品の買い物は気軽にいけるものではありません。
また赤ちゃんのいる家庭では、オムツやおしり拭き、ペットを飼っている家庭ならフードや猫砂・トイレ用品など各ご家庭ごとに必需品は変わってきます。
そんな面倒な日用品の買い物を便利にしてくれるのが、スマートマットライト。スマートマットの上にお好みの商品(※3)を置いておくだけで、少なくなったらAmazonに自動注文してくれますよ。
● スマートマットライト2
スマートマットライト2 A3サイズ ¥2,980〜詳しくはこちら |
---|
対応商品が最も多いA3サイズのスマートマットライト2。従来のスマートマットよりWi-Fi強度が上がり、安定した自動計測・自動注文が可能となっています。
その他、ストック場所のスペースに合わせて、A4・A5サイズがラインナップ。
サービスサイトでは対応商品ごとに、どのサイズのスマートマットが利用できるかひと目で分かるアイコンを表示。また初期設定やセットアップ後のヘルプセンターといったカスタマーサポートも充実しています。
※3:弊社サービスサイトの対応商品ラインナップページ(約5600点以上)から選ぶことができます。
おすすめスマート家電③ 食材管理や省エネに便利な「スマート冷蔵庫」
スマート冷蔵庫といっても、漠然としたイメージでどのような機能があるか詳細に知っている方は少ないようです。ここではまず、スマート冷蔵庫の主な機能をご紹介します。
スマート冷蔵庫の主なIoT機能としては、
- 冷蔵庫運転のモニタリングや制御
- 食材管理
- 省エネ
- お役立ち情報のアナウンス
- 見守りアシスト
があります。
①冷蔵庫運転のモニタリングや制御
冷蔵庫運転のモニタリングや制御は連携するスマホアプリにより冷蔵庫内の冷蔵室・野菜室・冷凍室・給水タンクなどの運転状況や水切れが判断でき、温度調整や急速製氷・急速冷凍などの操作が可能です。
②食材の管理
庫内のモニタリングカメラで食材の画像を撮影したり、冷蔵庫やスマートスピーカーに話しかけるだけで食材を登録する方法で冷蔵庫に何が入っているかをスマホアプリから確認することが可能です。
賞味期限も管理でき、期限直前になるとアラートが来るという機能がありますが、賞味期限に関しては手入力する必要がある機種もあります。
③携帯のGPSやAI知能で省エネ
携帯のGPSと連動して外出中は省エネモードに入ったり、冷蔵庫の開閉が多い時間帯を学習して冷蔵庫を開けない時間帯は省エネモードになるという機能があります。
また室温や外気温をセンサーや設置地域の気象情報から検知し、スマホに通知されます。冷蔵庫周辺の温度環境によりスマホから最適な温度を設定することもできますよ。
④お役立ち情報のアナウンス
冷蔵庫にある食材で作れるレシピを検索して、スマホやスマートスピーカーに表示するお役立ち機能もあるスマート冷蔵庫。
また冷蔵庫にゴミ出しの日などの1週間のスケジュールを入れておけば、1日の初めに冷蔵庫を開けた時にアナウンス、もしくは表示されるなど、幅広く日常生活に役立つ機能もあります。
⑤見守りアシスト
冷蔵庫の開閉がいつ、何回あるか、いつもと違うのか、そういった冷蔵庫の利用状況をスマホに通知することで子どもの帰宅や離れて住む高齢者の生活リズムを知ることができます。
スマート機能についてのまとめ
食品ロスや消費エネルギーの削減にも繋がるスマート冷蔵庫は、今後のサステナブルな社会において重要な地位を築くかもしれません。
また今のところ前述した全ての機能を満たす冷蔵庫はほとんどなく、いずれかの機能に特化した冷蔵庫が多いようです。それではスマート冷蔵庫のおすすめ商品を見ていきましょう。
● アイリスオーヤマ「カメラ付き冷凍冷蔵庫296L STOCK EYE」
カメラ付き冷凍冷蔵庫296L STOCK EYE ¥71,818〜詳しくはこちら |
---|
冷蔵庫内にカメラが設置され、スマホからいつでもどこでも冷蔵庫内を確認できます。買い忘れや二重買い防止など食品ロスを減らすだけでなく、スーパーで冷蔵庫内を確認しながら、夕食に何を作ろうかと決められますよ。
カメラは冷蔵庫ドアの開閉8分後から静止画像を視野角182°で撮影し、クラウド保存されます。画像(※3)は「Home Link」アプリから確認することが可能。
また食材名・賞味期限(※4)・個数を手動でアプリに登録可能。画像や庫内の食材情報がスマホで詳しく確認できるので、急に空いた時間で買い物をする場合にも便利ですよ。
全体容量としては296Lの右開きタイプ。その内91Lが冷凍室となっており、まとめ買いした冷凍食品や作り置きしたおかずをたっぷり冷凍保存できるので、忙しい共働き世帯におすすめです。スマート冷蔵庫のイメージに最も近いタイプではないでしょうか。
※3:1日1枚の撮影で直近7日間を確認できます。
※4:賞味期限の前日にアラート通知設定ができます。
● パナソニック 省エネに特化した「AIエコナビ NR-F609WPX」
AIエコナビ NR-F609WPX ¥380,001〜詳しくはこちら |
---|
パナソニックの技術を結集し、省エネに特化したスマート家電冷蔵庫です。
Iot機能としてはスマホのGPSと連携し、外出時には節電モードに自動切り替え。さらに位置情報でスーパーにいる場合はまとめ買いを予測して、庫内をしっかり冷却準備します。
またセンサーで冷蔵庫の開閉を検知し、3週間分のデータをAIで分析・予測し、開閉の少ない曜日や時間帯には省エネモードに自動で切り替えてくれますよ。
さらに業界初の収納量センサー(LED光センサー)で庫内のおおよその食材料を把握し、収納量により省エネ運転を稼働するかどうかを自動で判断。また冬季・夏季の室温に合わせて最適な庫内温度を保ちます。
シックで空間に馴染む冷蔵庫のデザインはもとより、はやうま冷凍・冷却・うまもり保存や微凍結パーシャル・Wシャキシャキ野菜室など食材にも嬉しい機能満載。600Lの大容量で、食材の出し入れのしやすさなど使いやすさにもこだわった冷蔵庫です。
おすすめのスマート冷蔵庫の特集ページはこちら。
おすすめスマート家電④ 後づけで今ある家電をスマート化できる「スマートプラグ」
スマートプラグとはスイッチや押しボタンで作動する電化製品をスマート家電化できるツールのこと。例えば電気スタンド・炊飯器・電気調理鍋・扇風機・加湿器など電化製品がそれに相当します。
似たような使い方ができるツールにスマートリモコンがあり、これはリモコンで操作するテレビやエアコン、シーリングライトなどに適しています。
スマートプラグは自宅にWi-Fi環境さえあれば設定ができ、スマホに専用アプリをダウンロードしてスマート化したい家電を登録すれば遠隔操作が可能。今ある家電を手軽にスマート家電化したい方におすすめです。
コンセントに直接差し込むタイプと延長コードタイプがあり、延長コードタイプはUSBポートを併設してることも。
スマホでのON/OFF操作だけでなく、商品によってはスケジュール設定やスマートスピーカーを使った音声操作・IFTTT連携機能(※5)・使用状況や消費電力のリアルタイムでの確認など幅広い使い方ができるスマートプラグが販売されていますよ。
※5:あらかじめ設定した条件で家電が稼働するようにできる機能。(室温が30度超えたらエアコンをつける、など)
● コンパクトで他のコンセントを塞がない TP-Link Tapo P105
TP-Link Tapo P105 ¥2,480〜詳しくはこちら |
---|
スマホからの遠隔操作はもちろん、 AlexaだけでなくGoogleHomeの音声スピーカーにも連携しているスマートプラグ。アプリを立ち上げるのが面倒な時や家事で手が塞がっている時にも便利です。
スケジュール設定も可能で、就寝前のベッドスタンドの電源OFFやスマホの過充電を防ぐことができます。またプラグ本体にスケジュール保存されるので、Wi-Fiが途切れていてもスケジュールどおり電化製品が稼働してストレスフリー。
コンパクトなので狭い場所にあるコンセントやいくつもプラグが刺さっているコンセントにも◎。身の回りでよく使用する家電をスマート化したい方におすすめです。
● 木目調でインテリアにも馴染み、使い勝手の良い延長コードタイプ「TOLIGO TLG-S002(NA)」
TOLIGO TLG-S002(NA) ¥4,400〜詳しくはこちら |
---|
照明インテリアを手がけるTOLIGOのスマートコンセント。4つ穴コンセントに2つのUSBポートつきの延長コードタイプで、電化製品やアクセサリが密集するPC周りやキッチンでの使用に適しています。
木目調なので、インテリアにこだわる方に最適です。さらにスマホからのスケジュール管理で時間指定や日没指定ができるのでイルミネーションや屋外照明もタイミングよくON!
キッチン家電では帰宅に合わせて炊飯器でお米を炊いたり、起床に合わせてコーヒーメーカーを作動させたりできますよ。
おすすめスマート家電⑤ 防犯にも役立つ「スマートライト・スマート電球」
スマートライトにはLED電球と各種照明があります。特にスマートライトのLED電球とは、それ自体にIoT機能が備わったモノなので電球を交換するだけで照明のスマート化が可能。
お手軽なスマート家電としてだけでなく、いま使っている照明がインテリアとして気に入っているなら電球を交換するだけで照明装置自体はそのまま使えるのも人気の理由です。
スマートLED電球はON/OFFだけでなく、スケジュール管理・調光や調色・スピーカーつきなど多彩な機能があり、スマホからの遠隔操作が可能。もちろんスマートスピーカーに対応していればハンズフリーで操作できます。
Wi-FiだけでなくBluetoothも使える電球が多く、楽曲再生や映画鑑賞の際のスピーカーとして使う場合はBluetoothが活躍。新たな設置場所と充電が不要なスピーカーとしても活用できますよ。
その他のスマートライトにはシーリングライトやフットライト・ライトパネル・屋外用ライトがあります。できることはLED電球とほぼ同じですがスピーカーつきのものはあまり多くありません。
こちらは交換作業自体がやや面倒、またシーリングライトはスマートリモコンでも対応できるということもあり、かなり本格的なスマートホームを目指す場合におすすめです。
どちらにせよ夜間、自宅に誰も居なくても照明がついてると防犯にも◎。スケジュール管理やスマホからの遠隔操作で照明をつけ不在を知られないようにしましょう。
●フィードイン・アウト機能が嬉しい「Philips Hue LED電球 E26」
Philips Hue E26 ¥5,070〜詳しくはこちら |
---|
Philips Hueの明るさ75W相当のLEDスマート電球。ホワイトカラー調が豊富でリラックスタイムにほどよい暖色から集中タイムに最適なクリアな白色に調色できます。
スケジュール管理で曜日毎、時間帯毎の点灯時間や色調を変えられるだけでなく、徐々に室内を明るくして自然な目覚めを促すフィードイン機能、緩やかに暗くなるフィードアウト機能もついています。
スマホアプリからの操作はもちろん、各種スマートスピーカーにも対応しており、Alexa・GoogleHome・Siriなども使えますよ。
●対応スマートスピーカーが多い「SwitchBot LED電球 スマートライト E26」
Swutch Bot LED電球 スマートライト ¥1,980〜詳しくはこちら |
---|
スマート電球の中では比較的リーズナブルな価格で販売されているLED電球。マルチカラーで1600万色が調光・調色できます。スマホアプリでON/OFF・調光・調色の遠隔操作が可能で、現状確認もできるので電気をつけっぱなしでも外出先からOFF。電気の無駄使いも減らせます。
またスマートスピーカーはAlexa/GoogleHome/Siri/LINE Clovaと対応数が多く、さらにIFTTT(※5)やSmartThingsサービス(※6)を使用することもできます。
人感センサーとも連携でき、人の動きでスマート電球がON。事前に設定しておけば夜中や早朝に起きた場合にゆっくりと明るさを調節してくれます。
またBluetooth機能も充実しているので、Wi-Fi環境が不安定な時でもスマホやスマートスピーカーからの操作が可能ですよ。
※5:あらかじめ設定した条件で家電が稼働するようにできる機能。(室温が30度超えたらエアコンをつける、など)
※6:接続されている家電製品をモニタリングし、問題が発生するとAI診断と解決策を提供する総合家電管理サービスのこと。
●アプリで直感的な調光・調色操作ができる「OCIOC LEDシーリングライト 白枠」
OCIOC LEDシーリングライト 白枠 ¥7,999〜詳しくはこちら |
---|
スマホアプリとAlexaからの操作が可能なLEDシーリングライト。1600万色のRGB間接光や色温度調整の直感的な操作が可能なアプリが使用できます。もちろん遠隔操作やタイマー機能も搭載。
またリモコンつきなのでWi-Fi環境が不安定な時やルーターが故障した時にも細かい操作ができるので安心です。
おすすめスマート家電⑥ スマートカーテン|スマートホーム上級者におすすめ!
毎日のカーテンの開閉は面倒ですよね。しかしカーテンの開閉は家の中に日光を採り入れたり、夜間は防犯のためであったりと意外と必要不可欠なルーティンワークです。
そんなカーテンの開閉もスマートホーム化できる商品が続々登場!カーテンレール自体が作動するタイプと、カーテンの自動開閉ができる装置をカーテンレールに後づけするタイプがあります。
Wi-Fi環境下でスマホアプリから設定・連携させるのは他のスマート家電と同様。さらにスマートスピーカーにも連携した商品やIFTTT連携機能 (※5)のある商品も数多く販売されています。
カーテンレール自体にIoTが搭載されているものは、Wi-Fi接続だけでなく、配線も整える必要があるのでスマートホーム上級者におすすめです。
※5:あらかじめ設定した条件で家電が稼働するようにできる機能。(室温が30度超えたらエアコンをつける、など)
●レールごとスマート化したい方に◎「Tuya Wi-Fiスマートカーテン」
Tuya Wi-Fiスマートカーテン ¥67,267〜詳しくはこちら |
---|
レールごとスマート化したい方におすすめのWi-Fiスマートカーテン。こちらは全長幅8.2Mですが2.2M幅から7種類のラインナップがあります。
スマホアプリ「Tuya APP」からの遠隔操作やタイマー設定で防犯にも◎。壁掛けリモコンとハンディリモコンがあるので、Wi-Fi環境が不安定な時でもストレスフリーに操作できます。
配線は単線と複線の両タイプ仕様。お部屋や窓に合わせて、またカーテンをどのように自動で開閉したいかで調整することができますよ。
●後づけでカンタン!スマート化「SwitchBot カーテン」
SwitchBot カーテン ¥8,980〜詳しくはこちら |
---|
カーテンレールに後づけすることでカーテンをスマホやスマートスピーカーから開閉できる「SwitchBotカーテン」。カーテンレール(※7)に差し込むだけで簡単に取り付けできますよ。
対応するスマートスピーカーの種類も多く、Alexa/GoogleHome/Siri/LINE Clovaに連携。またIFTTT機能も備えているので、さまざまな条件設定でカーテンの開閉が行えます。
またタイマー設定はもちろん、光センサーを内蔵しているので日差しを感知して自動でカーテンの開閉ができますよ。防犯だけでなく健康的な生活リズムをサポートしてくれる商品です。
※7:U字型・角型のレールに対応。
おすすめスマート家電⑦ ペットや赤ちゃんの様子を楽しめる「見守りカメラ」
見守りカメラとは留守番中のペットの見守りや、家事をしている際の赤ちゃんの見守りができる屋内ネットワークカメラのこと。スマホに専用アプリをダウンロードしてモニタリングする商品が多いようです。
ここ最近では視野角が左右360°や上下100°以上、映像や静止画像のクラウド保存・赤外線センサーによる追尾機能の向上や、音検知センサー・温度検知センサーがついた高性能なカメラが販売されています。双方音声認識機能があれば声かけだけでなく、ビデオ電話の代わりにも。
ペット用の見守りカメラは追尾機能に優れたものが人気で、ペットの自然な様子を確認できます。猫を飼っているなら上下の視野角が広いものがおすすめ。また温度センサーなどで留守番中の熱中症対策や声かけ機能で悪戯防止にもなります。
赤ちゃん用の見守りカメラは成長の記録として大容量orクラウド保存可能なものが人気。また複数台のスマホを登録ができる商品がおすすめで、ママだけでなくパパや祖父母も赤ちゃんの日々の様子や成長を楽しめますよ。
●ペット用におすすめ!機能満載の「Panasonic スマ@ホームペット用カメラ」
パナソニック 屋内HDペットカメラ ¥23,910〜詳しくはこちら |
---|
通常の追尾機能だけでなくスマホアプリでタップしながらペットを追尾でき、また広範囲&高画質モニタリング、静止画像撮影・動画録画保存・室温センサー・声かけ機能など多彩な機能が搭載されています。
またひとつのアプリで最大32台のカメラを登録できるので、広いお家でも各部屋・場所にカメラを設置しておけばペットが過ごす場所の死角をなくすことができますよ。
カメラ底面に吸着力の高い特殊吸盤がついているので、ペットの悪戯による転倒も防止可能。別売りのおうちクラウドディーガを購入すれば、200万画素の高画質な動画が保存ができます。
ペットの日頃の様子だけでなく、何気ない可愛らしさを再発見したい方におすすめです。
●赤ちゃん用におすすめ!大容量メモリ&クラウドストレージ搭載の「YESKAMO」
YESKAMO ネットワークカメラ ¥7,998〜詳しくはこちら |
---|
複数台のスマホで同時視聴できるだけでなく、映像の保存方法は256Gまで保存できるMicroSDカードとクラウド保存が選べます。もちろん録画モードも多彩で常時録画・スケジュール録画・動体検知録画の3つから選択可能です。
画像は500万画素の高画質。壁・天井に固定、もしくは立置きなど設置方法の自由度も高く、子どもの動きや成長に合わせて最も追尾しやすい場所に設置できますよ。
かわいい子どもの日々の成長を見守りながら、大切な瞬間をシェアしたり、保存したりしたい方におすすめのカメラです。
※商品の情報は2023年3月時点のものです。商品価格や在庫状況は変動することがあります。