スマート冷蔵庫とは
インターネットにつなぎ、スマートフォンやタブレットなどと連携することで冷蔵庫内の利用状況の把握や食材管理など、これまでにないさまざまな便利機能を使えるようになる冷蔵庫をスマート冷蔵庫と呼び、近年、注目を集めています。
この記事では、一般家庭に普及が広がっている話題のスマート冷蔵庫の機能や値段、選び方をわかりやすく解説していきます。
また、人気のメーカー別・容量別に最新のおすすめスマート冷蔵庫も詳しくご紹介!
スマート冷蔵庫はどんなことができる?【機能・特徴】
では具体的にスマート冷蔵庫にはどのような便利な機能が備わっているのか見ていきましょう。
スマート冷蔵庫はIoT冷蔵庫とも呼ばれています。
IoTは"Internet of Things"の略でモノのインターネット。その名の通り、今、現在販売されているスマート冷蔵庫=IoT冷蔵庫は、Wi-Fiでインターネットとつながっている冷蔵庫です。
インターネットと冷蔵庫がつながることにより、以下のような機能が備わっています。
冷蔵庫内の利用状況をスマホで確認
冷蔵庫内に搭載したネットワークカメラで撮影し、対応するアプリを使って、外出先からスマートフォンで確認が可能。
買い物の際に必要な食材の買い忘れや二重買いの防止。
賞味期限を知らせてくれる
食材を保存する際に、賞味期限を同時に登録できるスマート冷蔵庫なら、賞味期限が近くなった食材を冷蔵庫本体のディスプレイやアプリで通知。
うっかり賞味期限が切れてしまうことも防げます。
冷蔵庫の開閉状況をスマホで確認
開閉状況もスマホアプリで確認できるスマート冷蔵庫なら、ドアの開閉状況を把握することにより生活リズムの変化(ドアの開閉がなかった場合も通知を受け取れる)を知ることが可能。
一人暮らしの家族や離れて暮らす高齢の親の異変をキャッチできます。
冷蔵庫内の食材からレシピの検討・提案
買い物中にスマートフォンで冷蔵庫内を確認しながら「この食材があるから***を作ろう」といった具合に献立を考えることが可能。
さらに、食材登録の際に作成した食材リストを元に、レシピ提案をしてくれる機能を搭載したスマート冷蔵庫やAI搭載のスマート冷蔵庫なら過去のレシピデータを学習して家庭ごとの好みに合わせたレシピを提案してくれる機能も。
自動で節電・冷却
AI搭載のスマート冷蔵庫は、スマートフォンのGPSと連動し、生活リズムに合わせて自動で節電。
外出をスマートフォンのGPSから検知すると、冷蔵庫が自動で節電モードへ切り替わったり、位置情報で買い物先であることが検知されると、食材の購入を予測して、冷蔵庫内を冷却するモードへと切り替わったりします。
お得なスーパーの情報を通知
AI搭載のスマート冷蔵庫は、アプリに郵便番号を登録することで、自宅や駅、子供の幼稚園や学校、職場など生活で利用する周辺にあるスーパーの特売情報を知らせてくれます。
スマートスピーカーとの連携で音声操作
Amazon Alexa やGoogle アシスタントを利用して、食材リストや買い物リストに食材を音声で登録したり、確認が可能。
スマート冷蔵庫の値段
2022年8月に総務省統計局が実施した小売物価統計調査によると、容量401〜450Lの全国での冷蔵庫1台値段の平均は258,028円でした。
2022年に発売中の同容量の一般の冷蔵庫とスマート冷蔵庫の価格を人気のメーカー「パナソニック」「三菱」のAmazonでの販売価格を見てみると、
- パナソニック IoT対応 冷蔵庫 450L 261,360円
- 三菱 【左開き】455L切れちゃう瞬冷凍 A.I. Bシリーズ 258,880円
このように、「スマート冷蔵庫ってお高いのでは?」という予想に反して、冷蔵庫の1台の平均価格と大差がない、ほぼ同じだということがわかります。
もちろん、さらに機能が進化した最新モデルや容量によっては、30万円を超えるモデルのスマート冷蔵庫もあります。
製品発表とともに大きな反響を呼んだ、ファミリーハブ(Family Hub)シリーズで知られるサムスン製冷蔵庫の100万円もする「シェフレコレクション・ファミリーハブ」やLGが展開する「世界一美しい家電」を目指して作られたハイクラスモデルといった超高級モデル「LG SIGNATURE(エルジー・シグネチャー)」シリーズなどが有名です。
また、使い方や環境によっても変化しますが、一般的に冷蔵庫の寿命は8~12年といわれています。
長く使い続けられること、便利な機能面を考えると、スマート冷蔵庫は、お買い時と言えそうです。
スマート冷蔵庫の選び方
スマート冷蔵庫に限らず、冷蔵庫そのものを選ぶ際に最も重要なのは、家族の人数や生活スタイル、また冷蔵庫を置こうと考えている場所のスペースを考慮した上での容量や大きさです。
一般的に言われている容量の目安は以下の通りです。
- 一人暮らし 240〜290L
- 二人暮らし 310〜360L
- 三人暮らし 380〜430L
- 四人暮らし 450〜500L
- 五人暮らし 520〜570L
- 六人以上 590〜640L
これに加え、以下の点が選ぶ際のポイントとなります。
扉の開き方
- 「右開き」右利きの人や左側に壁がある場合に使いやすい
- 「左開き」左利きの人や右側に壁がある場合に使いやすい
- 「両開き」右利きの人と左利きの人がいても、扉がどちらの壁についていても対応可能。冷蔵庫前に十分なスペースが必要
- 「観音開き(フレンチドア)」左右に開く2枚の扉が付いたタイプ。扉を大きく開く必要がないため、1枚扉のタイプに比べて、狭いスペースでも開きやすい
冷凍室や野菜室の位置
よく使うものが取り出しやすい位置にあるかどうかも重要です。自分の冷蔵庫の使い方に応じて、冷凍室と野菜室の位置や収納量も必ずチェックしましょう。
色(カラー)
基本的には自分の好みの色の冷蔵庫を選んでOKなので、キッチンのカラーとの統一感を重視したり、インテリアを考慮して好きなカラーを選びましょう。
こまめに掃除をするのが面倒だという人は、汚れが目立ちやすいホワイト(白)を避けることも多いようです。
最新スマート冷蔵庫おすすめ10選【メーカー・容量別】
人気メーカー別、容量別に最新のスマート冷蔵庫のおすすめ製品をピックアップしました。
機能やデザインなどもしっかりチェックして、自分(家族)にピッタリの冷蔵庫を見つけましょう!
人気メーカー別【パナソニック・日立・アイリスオーヤマ】
●パナソニック Panasonic 冷蔵庫 「はやうま冷凍」搭載 HPXタイプ 6ドア フレンチドア(観音開き) 550L NR-F558HPX-W
冷蔵庫のセンサーとスマホのGPS機能との連携でかしこく省エネできるAIエコナビ機能付き。
Panasonic製の対応冷蔵庫を詳細にコントロールできるスマホアプリ「Cool Pantry」を使えば、。冷蔵庫本体からだけでなく、スマホを使って遠隔で操作することでより便利に冷蔵設定を行うことができます。
3週間分のドア開閉と収納量の変化を記憶し、曜日ごと、1時間ごとに分析・予測。予測結果と当日の使用状況を合わせて、運転を決定。
大好評の「はやうま冷凍」&「はやうま冷却」、小柄な方人でも最上段に手が届く「トップユニット方式」、約-3℃の微凍結で新鮮保存・解凍いらずで調理がラクにできる「微凍結パーシャル」など搭載。
パナソニック Panasonic 冷蔵庫 「はやうま冷凍」搭載 HPXタイプ 6ドア フレンチドア(観音開き) 550L NR-F558HPX-W ¥260,600〜詳しくはこちら |
---|
●日立 HITACHI 冷蔵庫 冷蔵庫カメラ付 6ドア フレンチドア(観音開き) 540L R-HXCC54S-XN
冷蔵室のドアを開けると、カメラが冷蔵室内を自動で撮影。毎日の食材管理が簡単にできる冷蔵庫。
買い物中に冷蔵庫の中身を忘れても、スマホで確認することができるので、買い忘れや二重購入の心配もなし。
「日立冷蔵庫コンシェルジュアプリ」で保存する食品を記録すれば、購入日や賞味期限の管理もできます。
約2℃の低温で食品の菌の繁殖を抑えて鮮度長持ち。また、湿度約80%のうるおい冷気でラップなしでも乾燥や変色を抑えておいしく保存できる「丸ごとチルド」、乾燥を抑え、凍らせない約-1℃で肉や魚をおいしく保存する「特鮮氷温ルーム」、
みずみずしさが長持ち「新鮮スリープ野菜室」など嬉しい機能が満載!
日立 HITACHI 冷蔵庫 冷蔵庫カメラ付 6ドア フレンチドア(観音開き) 540L R-HXCC54S-XN ¥269,800〜詳しくはこちら |
---|
●アイリスオーヤマ 冷凍冷蔵庫 296L カメラ付き IRSN-IC30A-W
冷蔵庫内にカメラ機能を搭載、外出先から冷蔵庫内をスマホで確認できるアイリスオーヤマの人気冷蔵庫。
買い物しながら冷蔵庫内を確認することで、二重買いや買い忘れを防止、食品ロス対策にも。
食材の名前、個数、賞味期限を登録すれば賞味期限前日に通知でお知らせ。
奥行きが薄いので冷蔵庫内が見やすく、出し入れもスムーズ。見えにくい奥の食材までカメラでしっかり確認できます。
アイリスオーヤマ 冷凍冷蔵庫 296L カメラ付き IRSN-IC30A-W ¥94,773〜詳しくはこちら |
---|
容量別【一人暮らし向け・少人数家族向け・大家族向け】
●一人暮らし向け 日立 冷蔵庫 スマートストッカー R-KC11R N
幅46cm・113L、「冷凍」(約-18℃)/「冷蔵」(約2℃)/「常温」(約15℃)の3つの温度帯に切り替えられる1ドアのコンパクトな冷蔵庫。
冷蔵庫内の2段目と5段目に重量センサーを搭載。スマホとつながって、保存している食品の重さでストック管理ができます。
残量が少なくなるとスマホに通知。Amazonスマートオーダーの自動再注文サービスに対応。事前に購入サイトを登録しておけばスムーズに注文でき、さらに、自動再注文サービスも可能。
一人暮らしの他に、メインの冷蔵庫にプラスしてセカンド冷蔵庫にも最適。
日立 冷蔵庫 スマートストッカー R-KC11R N¥86,680〜詳しくはこちら |
---|
●少人数家族向け シャープ SHARP 冷蔵庫 SJ-MW46J-H
業界トップクラスの奥行薄型63㎝・定格内容積457L、キッチンにすっきり置ける、どっちもドアタイプ。
無線LAN機能に対応。スマホアプリ「COCORO HOME」と連携して、周辺スーパーの特売情報や毎日の献立を音声で案内。
扉開閉の多い/長いを分析。生活リズムに合わせたタイミングで冷蔵室内に通常より多くのイオンを放出し清潔にする「プラズマクラスター集中シャワーモード」、生鮮食品はもちろん、まとめて作りおきした食材も「うるおいチルド」「作りおきルーム」の2段構造で美味しさ長持ち。
シャープ SHARP 冷蔵庫 SJ-MW46J-H ¥217,800〜詳しくはこちら |
---|
●大家族向け 三菱 切れちゃう瞬冷凍A.I. WXDシリーズ MR-WXD70G-XT
幅80cmで、驚きの大容量700L。AIが家庭ごとの冷蔵庫の使い方を学習し、今後の使い方を予測。
「三菱冷蔵庫つながりアプリ」を使って、スマホと連携し、冷蔵庫モニターで使用状況の確認や給水タンクの水がなくなったことを通知。
扉の開閉で離れて暮らす家族の使用状況も確認できます。
「切れちゃう瞬冷凍A.I.」を使って、かんたんに作れるレシピも豊富にラインナップ。
大家族向け 三菱 切れちゃう瞬冷凍A.I. WXDシリーズ MR-WXD70G-XT ¥232,903〜詳しくはこちら |
---|
まだある!便利で快適なスマート家電
最後に、スマート冷蔵庫のほかにも注目の人気のスマート家電をご紹介します。
スマートスピーカー
インターネットの接続と音声認識・音声操作ができるAIアシスタントを搭載したスマートスピーカー。
AIスピーカーとも呼ばれ、声だけであらゆる操作ができるのが最大の魅力。
「OK, Google」の声に反応するGoogleアシスタントに対応した「Google Home」や、「Hey Siri」の声に反応するSiriが使える「HomePod」、「アレクサ、〇〇して」に反応するAmazon Alexaなどが有名です。
●Bose Smart Speaker 500
ボディの素材に継ぎ目のない、アルマイト加工が施されたアルミを採用。エレガントでスタイリッシュなデザインでインテリア性の高いスマートスピーカー。
AIはアレクサに対応し、8つのマイクが搭載された独自のアレイ構造で周囲がうるさくても音声をしっかりと認識。
Bose Smart Speaker 500 ¥50,303〜詳しくはこちら |
---|
スマートリモコン
あらゆる家電を一台のリモコンで一括管理して操作することができる便利なスマートリモコン。
専用アプリを使用し、インターネット経由でスマートリモコンに指示を出すことで外出先からでも自宅の家電を操作することができます。
●Nature スマートリモコン
シリーズ累計販売台数30万台突破のスマートリモコン。
音声操作は、Alexa・Google Home・Siriの3種類に対応しており、連携もアプリから簡単にできます。
今ある家電はそのままに、スマートフォンから家電を操作。複数のリモコンをスマートフォンで一元管理。
外出先からエアコンをONにして快適な部屋に帰宅が可能。オートメーションを利用して、時間や位置情報、搭載されたセンサー(温度・湿度・照度・人感の4種のセンサー)を使って部屋の状況に応じて自動で家電の操作もできます。
また、旧式の家電でも操作が可能なうえに、自宅のWi-Fiをアプリから設定して、機器を登録すればすぐに使えるという簡単なセットアップも好評。
Nature スマートリモコン Nature Remo 3 ネイチャーリモ Remo-1W3 ¥12,980〜詳しくはこちら |
---|
SmartMat Lite(スマートマットライト)
日用品の面倒な買い物をIoTで完全自動化!
水、お茶、アルコールなどのドリンク類、ペットフード、トイレットペーパー、コピー用紙などの日用品・消耗品の残量を計測し、自動でAmazonに発注してくれるIoTスマートホームデバイス。
Amazonで人気の約5,000アイテムについては、予め登録された商品を自動で再注文。それ以外アイテムは、買い時のお知らせがLINEに届きます。お知らせ内のリンクをワンクリックすることで、簡単にAmazonに再注文することが可能。
使い方・始め方も簡単!自宅のWi-Fiをスマホから設定し、利用したい日用品を登録するだけの簡単設定。日用品をスマートマットにのせるだけですぐに使えます。
あとは、スマートマットにのせた日用品の残量が、あらかじめ設定した数を下回ると最適な注文タイミングと判断し、自動で再注文。
再注文時の価格が前回より10%以上値上がりしていた場合、メールでお知らせしてくれるので、簡単にキャンセルすることも可能なので自身が判断した最適な価格で購入することも可能。
スマートマットに載せた日用品の残量や消費スピードも、スマホから確認できます。
- 重いもの、かさばるものをわざわざ店まで買いに行く必要がなくなる
- 買い置きの必要がなくなる
- 飲みたい、使いたい時にない!という心配がなくなる
- 忘れの心配がなくなる
- 買い忘れの心配がなくなる
- ネット注文をする手間がなくなる
といったメリットがたくさん!より快適で便利なスマートホームをサポートしてくれます。
スマートマットライト2 A3サイズ ¥2,980〜詳しくはこちら |
---|
毎月お得なセール情報をお届け!スマートマットライトLINE公式アカウント
スマートマットライトLINE公式アカウントから「友だち追加」すれば、毎月実施している友だち限定セールの情報をお届けしてくれます。
※商品の価格等の情報は2022年10月時点のものです。価格や在庫状況等は変更されることがあります。